どんぶりまつり
年に一度の駄知どんぶりまつりはこんな感じです!
格安で各窯元の陶器が購入できたり、窯元見学や穴窯体験もできちゃう!
会場は駄知町まるごという大きなお祭りなのです!

メイン会場(上写真)には、
窯元テーブルウエアコーディネート会場や、
400年以上前の焼き物を見る事ができる施設が(なんと触る事もできる!)あります。
その他にもさまざまな美濃焼が会場や窯元さんなどに展示されています、
なかなかお目にかかれるものではありません。
人の手から作り出された、機械では絶対に作れない味を持った緻密な絵柄に驚きます。
各窯元風景。
窯元を巡ると、それぞれ違った雰囲気を肌で感じる事ができます。

小さな窯元から大量生産の窯元までいろいろ見学できます。
そして窯元で陶器を購入する事ができます。
作り手から直接手渡される陶器・・・感動ですよ。
各窯元さんの昔から変わらぬ風情に、古き良き時代を思い出される方も多いのではないでしょうか?
窯元では、見学中も窯が稼働していたりします。
普段の姿そのまま、熱気と迫力いっぱいの窯元に圧倒されます。
各窯元さん、お抹茶やぜんざいなどを用意してお客様をおもてなし!
町内を巡っているだけでお腹いっぱいに!?
駄知町は広いので歩くと結構大変ですが、各会場 窯元へはシャトルバスで移動できるので
体力に自信のない方?でも安心です。
穴窯会場では、薪入れを体験できます!温度はなんと1000度以上!あ”つ”〜〜い!!
しかし!こんな事、滅多にできません!男性も女性も積極的にトライッ!!

お手頃価格で陶器を買えたり、窯元さんとお話ができたり、薪入れを体験できたりと、とても楽しい駄知町どんぶり祭り、未体験の方!ぜひ体験してみてくださいっ!